· 

中央公論文芸賞について調べてみました。

▪️中央公論文芸賞

▪️主催
中央公論新社

▪️特徴 
2001年創設の婦人公論文芸賞を
発展させたかたちで、
中央公論新社が創立120周年を記念して
2006年に創設した文学賞。
第一線で活躍する作家のエンターティンメント作品。

▪️対象
前年7月から当年6月に、
各出版社から上梓された
優れたエンターテインメント作品。

▪️過去の受賞作品
川越宗一「パシヨン」PHP研究社 2023年
佐藤賢一「チャンバラ」中央公論新社 2023年
青山文平「底惚れ」徳間書店 2022年
山本文緒「自転しながら公転する」新潮社 2021年

桜木紫乃「家族じまい」集英社 2020年
吉田修一「国宝」朝日新聞出版 2019年
朝井まかて「雲上雲下」徳間書店 2018年
森絵都「みかづき」集英社 2017年
東山彰良「罪の終わり」新潮社 2016年
篠田節子「インドクリスタル」KADOKAWA 2015年

中島京子「長いお別れ」文藝春秋 2015年
木内昇「櫛挽道守」(くしひきちもり)集英社 2014年

石田衣良「北斗 ある殺人者の回心」集英社 2013年

東野圭吾「ナミヤ雑貨店の奇蹟」角川書店 2012年

井上荒野「そこへ行くな」集英社 2011年
乃南アサ「地のはてから」【上・下】講談社 2011年

江國香織「真昼なのに昏い部屋」講談社 2010年

村山由佳「ダブル・ファンタジー」文藝春秋 2009年

ねじめ正一「荒地の恋」文藝春秋 2008年
角田光代「八日目の蝉」中央公論新社 2007年
浅田次郎「お腹召しませ」中央公論新社 2006年
以上