コロナ禍のお陰で、オンラインに取り組まざるを得なくなった方が、たくさんいらっしゃると思います。
私も「速読レッスン」「脳呼吸法」「経営者の勉強会でのセミナー」「観光ボランティア内での会議」など
いろいろな場でオンラインでの主催や参加をするようになりました。
オンラインソフトの操作にも大分慣れて来ると、其々の画質や音量の違いが気になるようになって来ました。
観光ボランティアの同期で、人生の先輩が以下のことを調べて教えてくれました。
私よりずっと年齢も上の方なのに、柔軟に新しいことに取り組んで、問題解決していかれる様は見習うべきところです。
オンラインでの「音量」と「画質」の調整について、
PCの性能に依存する部分はどうしようもないですが、調整可能な部分はあるだろうと調べてみました。
自分の声が小さく感じる、カメラ画質が悪いように思う方は、一度チェックしてみてください。
私は声が小さいかなと思ったので、マイクブーストの値を上げてみました。
1.マイク音量の調整
windowsマーク ⇒ ⚙設定 ⇒ システム(ディスプレイ・・・) ⇒ 🔊サウンド
⇒ 入力の下” マイクのテスト“※インジケーターの振れを内臓マイクの前で普通に喋ってチェック
⇒ 振れ(入力幅)が小さい様なら ⇒ デバイスのプロパティ ⇒ ※ボリューム100に
⇒ 関連設定 追加のデバイスのプロパティ ⇒ 内臓マイクのプロパティ ⇒ レベル
⇒ ※マイクを100に ⇒ マイクブースト※
※内臓マイクの前で普通に喋って真ん中辺りにインジケーターが振れるように設定
2.カメラの調整
windowsマーク ⇒ アプリの中から「カメラ」 ⇒ ⚙設定 写真の画質 ビデオの画質
⇒ ※其々一番上位の画質に
3.画像が途切れたり、オンラインソフト(SkypeやZoom)が止まる
Wifiに問題があると思います。無線ルーターが遠くに在ったりして電波が弱いか、
他の機器(電子レンジなど)から電波干渉を受けているからかも知れません。
無線ルーターの近くで使うか、電波干渉を受けない帯域(チャンネル)に変えてみてください。
一番確実な方法は、有線で繋ぐことです。断然安定するし、通信速度も速くなります。
契約されている「月間使用可能なデータ量」の不足の場合もあります。
ご参考になさって下さい。