· 

文学YouTube

受講生様には以前にご紹介しましたが。

 

コロナの影響で在宅ワークが増え、YouTubeを見る機会が増えました。

 

テレビとは違った情報が得られたり、何かのやり方について解説してくれる動画など

 

とっても便利ですね。

 

新しい本についての情報は、

 

以前はショッピングセンター内の大型書店、電車の車内吊広告、新聞での広告や書評などで得ていました。

 

最近はいずれの機会もめっきり減ってしまい、

 

利用している情報源は、スマホのアプリ「ブクログ」くらいしかありません。

 

数年前にテレビの深夜番組で、オードリーの若林さんが、

 

作家さんを招いて本について話す番組があり、楽しみに見ていましたが、

 

残念ながら数か月で終了してしまいました。

 

最近、「文学YouTube」なるものを発見しました。

 

【文学YouTuberベル】

 

2015年にYouTuberデビュー。

 

主な書評をYouTubeで発信。

 

現在では出版界から注目されるほど影響力を持つ。

 

現在チャンネル登録者数約12万人。

 

超人気のYouTuber、「はじめしゃちょー」や「Hikakin」は900万人近い登録者数。

 

そんな中で書評動画や読書に関する動画だけで、活躍されているのが素晴らしいです。

 

また、個人的には小説に力を入れられているのも好感が持てます。

 

動画の構成もしっかり練られていて、とても分かりやすいです。

 

 📕チャンネル登録はこちら→https://goo.gl/IWoCJA