
隙間時間の活用法
「やることは山ほどあるのに、なかなか時間がない」と思うことはありませんか?
「時間は意識して作り出していくもの」といわれますが、具体的にはどうすれば良いのでしょうか?
1時間、2時間といったまとまった時間は忙しい日常ではなかなかとれないかもしれません。
しかし10分、20分といった細切れの時間は1日のうちにありませんか?
適度に休憩をとったとしても、その隙間時間をどう過ごすか?
いかに活用していくか?が時間を作り出すポイント。
さらに、
時間を浪費しないよう、普段から注意を払うこと
そのためには、
「気づいたことをその時にサッと処理する習慣」を身に付けると良い。
1日24時間はみな平等
規定時間をどう使うかを決めるのは自分自身
与えられた時間を有効活用して、充実した日々を送りたいものです。
速読レッスンでは、3分、1分、15秒などの短い時間に集中して本を読み、
アウトプットしています。
この積み重ねが半年後、1年後に大差を生みます。
速読レッスンの時間の積み重ねのみで、年間に何冊も読破する受講生様がおられます。