
堺市役所高層館21階展望ロビーからの眺めです。
東側を見ると懐かしの「ジョルノビル」の解体の様子がよく見えます。
私が高校生のころは、大手スーパーだったダイエーが核テナントとなる専門店ビルで、
堺では一番の繁華街の象徴的ビルでした。
電器売り場にマイケルジャクソンの「スリラー」のミュージックビデオが流れていて、
飽きずにずーっと何度も見ていたのを覚えています。

「ジョルノビル」について調べてみました。
開業したのは1981年(昭和56年)5月。私高1でした。
ダイエー堺東店を核テナントとして開業。その後ダイエーは2001年(平成13年)撤退。
ダイエー時代は、8階に書店アシーネとフードコート、ゲームセンター、中華料理屋さんなどがありました。
中華料理屋さんから眺める景色が良かったのを覚えています。
書店のアシーネさんも広くて品ぞろえが良かったのでよく行きました。
懐かしいです。
完成からもう35年が経過していたそうです。
今後ですが、
今年(2018年)5月に新しいビルの本体工事に着手し、2020年度末の完成を目指す。
「堺東駅南地区第一種市街地再開発事業」で整備するビルは、商業・住宅(333戸)・駐車場の機能で構成。
地下2階地上24階建て。地下2階に駐車場、地下1階から地上3階までに商業施設、4階以上に住宅を配置する。
のだそうです。
堺市役所高層館とほぼ同じ高さ(85m)だそうですので、ツインタワーのようになり堺東の風景も変わりますね。