· 

思い浮かべる力(イメージ力)を取り戻す

かつて読書の習慣が無かったころ
とてもイメージングすることが苦手でした。
本を読んでも、内容をイメージすることが出来ない。
小説を読んでもその世界に入り込めない。
続きを読むとき、前の内容を覚えていない。

速読レッスンの呼吸法の時間に、
イメージ力を鍛えるために、
なんでもいいから、イメージしてみて下さい。
と言われましたが、
何にも映像が出て来ません。
まぶたの裏の真っ黒な状態
部屋の蛍光灯の光を感じるのみ。

速読インストラクターに、
どうしたらイメージ出来るか、
伺いました。
その時に教えて頂いたトレーニング法
①目の前にある対象物をよく観察する
形、色、デザインなどなど
②観察し終わったら
目を閉じて、今見たものを再現する
うろ覚えのところはもう一度見て
再現出来るまで何度も繰り返す

やってみると、
意外に思い浮かべやすかったです。
大事なことは、
①観察する→②思い浮かべる
を繰り返すこと

映画を見た直後に、見た場面を思い浮かべる
本を読みながら、各シーンごとに振り返って思い浮かべる時間をとる
などなど
普段の生活でイメージトレーニングをします。

イメージ力がつくと、記憶力が良くなります
覚えたいものは、
①内容をイメージ→②繰り返す
ことによって記憶できます

またイメージは、ぼんやりしたイメージ、
明確なイメージなど様々

よりイメージ力を上げることによって可能な、記憶力アップ以外の効能を、
次回お送りいたします。
「え?!イメージ力でダイエット?」